布良について

おはようございます。ふらのわ会です。

さて、今回のブログでは“布良”(ふら)について説明したいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私達が「布良」と出会ったのは、エコロジーについて様々な視点から学ぼう、と集まった勉強会でのことでした。

そんな布が環境学や、社会学、生態学、経済学、予防医学など、それまで学んできたことを一つに結び暮らしの中で誰にでもわかりやすく、心地よく、エコロジーの大切さを実感させてくれました。


難しい理論や言葉をつくさなくても、一枚の布がすべてを語ってくれる・・。
コロンブスの卵ではありませんが、それは私たちにはちょっとした大発見だったのです。

そして何より、洗剤と使わなくても汚れを落とす事ができ、「布良」に触れるたびに、使うごとに、身も心も包んでくれるような優しさを、誰もが感じられこと。
これが「布良」。。

これが「布良」を愛用するだけではなく、広く社会に普及させようと、志をひとつにする大きなきっかけとなりました。

次回は”布良”という名前の由来についてお話しようと思います(^^)

PAGE TOP