ふらっと紹介~発寒~

前回よりスタートしたふらっと紹介、いかがですか?

現在、22ものふらっとさんがあります。

皆さまのお近くのふらっとさんだけでなく

各地で活躍しているふらっとさんのことをこれ機に知っていただけたらとっても嬉しいです!

* * *

北海道には、札幌サロンを含め、4つのふらっとがあります。

今回はその中のふらっと発寒をご紹介したいと思います!

ふらっと発寒は斉数さんご夫婦が運営しております!

Q1:

布良の好きな製品とおすすめの使い方

A:

布良の製品は全部好きなので、なかなか「これ一つ」にはしぼれません。(笑)

強いて選ぶなら「マリムーン」です。

私事ですが住んでいる所が北海道札幌市なので除雪には必需品です。

(雪かきには離せません…夫の話です。)

夫も私も73歳なので仕事をする上で助けられます。

腰に装着して腰の負担を軽減します。(強い味方です。)


Q2: 

ふらっとの特徴

A:

「食事処」と「ギャラリー」を営んでいますので老若男女、大勢の方々に「布良製品」を事あるごとに紹介しております。

1人でも多くの方に「ふらの良さ」を知っていただきたく思っています。

シニア夫婦が二人三脚で悪戦苦闘をしておりますのでお見えになる方は皆、わが家族と思っています。

「一枚の布」から各々の家庭の喜びの笑顔が広がるお助けができることを心から願っております。

Q3: 

 最近ハマっていること

A:

チクチク会(日頃針を持ったことのない方達の集い)開催!!

先日「ZOOMのつどい」の時にお話ししましたが、緑豆のお豆を使い、身に役立つ手仕事を始めました。

手はじめに、2月から肩―肩こり解消、保温、ネックのあしらいに。

 (雪国に必需品です。)

3月は、お手玉づくり 認知症予防に(にぎにぎします。)

    枕づくり   安眠と認知症予防に

4月は、これから考えます。

いずれも、緑豆は解毒とエネルギーを高める手助けをしてくれます。

それにふら布を使うと、鬼に金棒です。



Q4:

  ふらっと発寒へ来る方へ一言

A:

私たち夫婦とご縁のある方々は、皆家族と思っております。

皆さんが笑顔になれるよう日々、シニア夫婦が悪戦苦闘を楽しんでお迎えしています。

ふらっと発寒は素敵な器と美味しいご飯が魅力的な古民家カフェでもあります。

お近くの方、ご旅行に行かれた方は是非遊びにいらしてくださいね😊😊

【 ふらっと発寒 】

〒063-0821 

北海道札幌市西区発寒一条3丁目3-23

Tel & Fax : 011-661-9611

PAGE TOP