竹炭液で、梅雨でも気持ちよくお洗濯!

こんにちは、布良スタッフ 森本です。

今年は4月ごろから雨が多かったような気がします。

雨が多いと、気になるのがお洗濯。

この時期の悩みは、やはり洗濯物のにおいです。

大豆粉でのお洗濯は、きちんと汚れも落ちつつ

自然な洗い上がりになるのがお気に入りなのですが、

引っ越しで日当たりなどの環境が変わったのもあって

この時期生乾きになってしまうと、どうしてもにおいが気になることが。。。

職場でそんなことを話していたら、

『竹炭液でのお洗濯がすっごくいい!』との話。

竹炭液は、竹炭とその灰、水からできたとってもシンプルな洗濯液。

つけおき洗いをすると、ミネラルによる効果ですっきり気持ちよく汚れが落ちます。

今までも、お風呂の入浴剤として使ったり、それを残り湯としてお洗濯に利用したり、

においの気になるものに原液をスプレーしたり、そういった事には利用してきましたが、

肝心の『単独でのお洗濯』には実は使ったことがありませんでした💦


使い方は、洗濯機の水量に合わせて、竹炭液を投入するだけ。


洗濯物に20分ぐらい浸透させるのがポイントです。


使用目安はポンプ式の竹炭液なら、

1プッシュ=3㎖。


目安として洗濯水量 30ℓで9㎖(3プッシュ)。

45ℓで12~15㎖(4~5プッシュ)。


『こんなちょっとで大丈夫なの!?』と思いますが、ほんの少しでも、しっかり洗ってくれるんです照れ

私はお風呂に竹炭液を入れているので、夜のうちに残り湯に洗濯物を漬け込み、朝洗濯機を回しています。

表示通りに20分つけ置きしてみたり、また残り湯のつけ置きから洗濯機を回したり。


実際使ってみると、どちらもさっぱり気持ちよく仕上がりました音譜


そして、確かににおいも気にならない!!!


洗い終わったシャツやタオルを肌に当ててみると、さっぱりさわやか✨

本当に気持ちが良いのですラブラブ

image

環境と健康のため、自然なお洗濯を続けていきたい。

でも、やっぱり自分も気持ちいいのが一番!

憂鬱な雨の日でしたが、今年は悩みから解放され、楽しくお洗濯ができそうです🎵

PAGE TOP